![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 早いもので今年も師走です。皆さま何かと気ぜわしい毎日をお過ごしではないでしょうか。 先日、盛岡市歯科医師会主催の歯科保健大会で当院の患者さまの岡本さんが表彰を受けました。 岡本さんは現在80歳。全て揃っている28本の自分の歯には虫歯が1本もありません。 毎月1回お口のクリーニングにいらっしゃいますが、歯磨きがとてもお上手です。 ピカピカの歯でなんでもモリモリ食べられる元気で素敵な岡本さんです。 岡本さんにお会いするたびに「このように歳を重ねていけたらどんなに良いだろう。」と思います。 明るく優しい、素敵な岡本さんです。 いつまでもお元気で、いつまでもピカピカの歯でお過ごし下さい。 私たちはそのお手伝いをさせて頂けたら嬉しいです。 岡本さん、この度の表彰本当におめでとうございました!
#
by kinomachi-dc
| 2018-12-02 18:16
| こんにちわ
![]()
こんにちわ。
ついこの前まで「暑いねぇ。」というご挨拶をしていたのに、あっという間に「寒いねぇ。」という言葉に変わりました。 そして気がつくともう11月になります。 月並みですが、時間が経つのがなんと速いことか。驚いてしまいます。 土曜の診療が終わり「よ市」をそぞろ歩いておりますと、間もなくあちらこちらに灯りが付いてきます。 近頃は本当に日が短くなってまいりましたねぇ。 とても風情がある光景なのですが、私は冬が近づいている事を否が応でも感じてしまいます。 また寒い寒い冬がやって来ます。どんより〜。 最近当院に一番近くにある幼稚園がインフルエンザのために閉園になってしまいました。 患者さんの中にもインフルエンザにかかってしまった方が出て来ました。 こんなに早い時期にインフルエンザが流行し始めるなんてびっくりしてしまいました。 皆さま、くれぐれもお気をつけ下さいね。
#
by kinomachi-dc
| 2018-10-31 22:10
| こんにちわ
![]()
こんにちわ。
先月からの暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 盛岡では昨日から「さんさ踊り」が始まりました。 今年は平日の開催になり、なかなか見に行かれない方も多いのではないでしょうか。 さんさが始まると何となくウキウキします。私自身はさんさをあまり見に行くことはないのですが。 昨日から出場する方がユニフォームの浴衣に太鼓を担いで診療室の前を通ります。その人たちの表情を見るのが好きなのです。 皆が明るい表情でウキウキしている様子がとても嬉しくなります。 やっぱり私も明日仕事帰りに行こうかな? ところで6月末に私はイギリスのエジンバラに行って来ました。 歯科医の長女がヨーロッパ矯正歯科学会で発表するために参加するのに伴い私も学会に参加して来ました。 10年ぶりのヨーロッパ、初めてのイギリスでした。 そして娘の学会発表を見るのも初めてでした。 私と同じ職業に就いた娘ですが、私とは違い娘は今まで研究に重きを置いた時間を過ごして来ました。 今までそんな娘を歯がゆく思いながら見て来た母でしたが、今回エジンバラでの娘の発表を目にすることができて何か納得できたような気がしました。 この歳になってから娘のおかげで国際学会を経験できたことは本当に幸せなことでした。 母は娘に感謝です。 まだまだ暑い日が続きます。 皆さまくれぐれも熱中症に気をつけてお過ごし下さいませ。 #
by kinomachi-dc
| 2018-08-02 23:51
| こんにちわ
![]()
皆さまお久しぶりでございます。
大変長らくご無沙汰致しました。申し訳ございません。 今年の冬は本当に厳しい冬でしたね。 雪が多く、寒さも厳しい寒い寒い冬でした。 私は駐車場に停めた車を掘り出したという事を今年初めて経験しました。 それをした次の日の腕と腰の痛さは年齢を感じないではいられませんでした。 それだけに春の訪れが待ち遠しい毎日でした。 そして材木町の春といえば「よ市」です! 私も首を長〜くして開催を待っていました。 初日は残念ながら雨でした。でもとてもたくさんの人が来られましたよ。 「こんにちわー。」「今年もよろしくお願いしますねー。」 あちらこちらで交わされる挨拶の言葉はどれも明るく、降る雨も全然気になりませんでした。 私たち材木町民にとっては嬉しい嬉しい初日でした。 皆さま、どうぞ「よ市」にお出かけくださいませ。 毎年新しいお店が顔を出しています。 昨年とはまた違った顔の「よ市」に出会えますよ。 木のまち歯科医院も気持ちを新たに春を迎えました。 スタッフ一同これまで同様誠実な診療を心がけて参ります。 #
by kinomachi-dc
| 2018-04-18 18:23
| こんにちわ
![]()
みなさまこんにちわ。
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月も後半になっての新年のご挨拶になりました事をお詫び申し上げます。 学校も3学期が始まりました。子供たちは寒さの中を元気に学校に通い始めました。 今年の冬は本当に寒い冬です。 明日の朝の予想最低気温はー10℃です。週の初めの月曜日には厳しい寒さです。 みんな頑張って学校に行ってくださいね。 お正月、我が家には15年前にホームステイしていたリンが来てくれました。 彼女は「ただいまー。」と言いながら我が家の玄関に現れました。 大みそかには一緒に買い物に出かけて年越しのお料理を準備しました。 私のかぼちゃの煮物を世界一の料理だと言ってくれる彼女は現在東京で働く優秀な設計士です。 今手掛けている仕事はドバイに住む大金持ちの大きな家の設計をしているそうです。 元旦には家族皆で元朝参りに行き、リンは3日間滞在してまた東京に戻って行きました。 頑張れ!リンちゃん! リンと入れ替わりで東京で皮膚科医として働く下の娘が帰って来ました。 職場での出来事や友達との出来事などをずーっと話しながら過ごして3日間でまた戻って行きました。 娘は今厳しいながらも素晴らしい先輩や友人に恵まれてとても良い環境で働いています。 ただかなりハードな勤務の毎日ですので、とにかく健康に気をつけて過ごして欲しいと願わずにはいられません。 また診療室では上の娘が時々診療を手伝ってくれるようになりました。 今年3月に大学院を卒業してこれからは臨床を頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。 娘と一緒に仕事ができることは母として本当に嬉しいことです。 親子共々努力してまいりますのでこれからもよろしくお願い致します。 みなさまにとりまして今年が良い年になりますようにお祈り申し上げます。 #
by kinomachi-dc
| 2018-01-21 23:42
| こんにちわ
![]() |
ファン申請 |
||